いきものふれあいの里センターに寄ってみました 第1弾

当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。

14日には「清明」の末候に入りました

七十二候では

「虹始見」(にじ はじめて あらわる)です

虹が、初めて出る頃ということだそうです

先日、短時間でしたが

いきものふれあいの里センターに寄る機会がありました

本日は、その折に撮ったものです

先ずは、ウグイスらしき野鳥です

盛んに鳴いていたので

そちらの方をじっと見ていると、それらしき姿が

思わずシャッターを押して何枚も撮りましたが

家に戻ると残念な結果でした ほとんどピントが合っていませんでした😢

その中の2枚です

試しにグーグルで検索すると、この2枚はウグイスと出ました

 

続いて、ツグミとホオノキの托葉です

ツグミが、まだ頑張っています、来月ぐらいまでは居るようです

こちらは、何とか撮れました

ホオノキ、ピンク色のところが托葉です

 

ラストは、ニワトコの花とサルトリイバラの雌花です

 

本日は以上です

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

小河内ダムに行ってきました 第2弾

当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。

本日は、昨日の続編となります

桜以外にも、いくつかの出会いがありました

先ずは、イワツバメです

毎年、この時期に、やってきます

屋外の休息する場所に巣をつくっています

ダムの壁面にあるコケのようなものを啄んでいるようです

巣の材料にするのでしょうか?

 

続いて、キセキレイアセビの花です

キセキレイは、やたらと囀っていました

大きなアセビの木だったので、花を下から覗いてみました

 

続いて、ウラジロモミの新芽とミミガタテンナンショウです

ウラジロモミの新芽は、これから葉になるようです

ミミガタテンナンショウは、マムシグサに似ていますね

 

さらに、タラノキとヤマコウバシ?それともクロモジ?

タラの芽は、天ぷらにすると美味しいですね

 

ラストは、ヤシャブシの雄花・雌花と実です

 

本日は以上です

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

小河内ダムに行ってきました 第1弾

当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。

昨日、天気が良かったので

小河内ダムまで、桜を見に行ってきました

小河内ダムは、昭和13年に建設が始まり、戦争による中断を経て、昭和32年に完成しました

ダム完成後、奥多摩湖周辺に約1万本の桜が植えられたそうです

標高約530m付近の桜は散っているのかどうか

少し心配しながら行ってきました

それでは、昨日の奥多摩湖の桜です

 

 

 

奥多摩湖には、沢山の種類の桜があるようで

どれが何という桜かまでは全く分かりません(笑)

また、ツツジの花も咲いていました

右は、ドウダンツツジです

 

さらに、ツバキが、まだ、頑張って咲いていました

 

本日は、以上です

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

殿ヶ谷戸庭園に行きました

当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。

本日は、朝から、あいにくの雨です

しかも、結構な降りようです

もちろん、散歩はキャンセルです

本日は、七十二候の

「鴻雁北」(こうがん かえる)です

雁が北へ帰っていく頃だそうです

鴻は大型の雁、雁は小型の雁を指しているそうです

それでは、先日、訪問した殿ヶ谷戸庭園の様子です

さすがに、カタクリは終わっていましたので、他の草花です

先ずは、イロハモミジの花です

イロハモミジ、新緑の葉の方に目がいきがちですが、花も咲いていました

そして、オトコヨウゾメも開花していました

 

さらに、ヒトリシズカヒメリンゴです

 

さらに、マメザクラとシデコブシです

シデコブシは、そろそろ終わりですね

 

ラストは、ベニバナトキワマンサクオニタビラコです

 

本日は、以上です

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

ご近所さんぽ

当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。

各地で、桜の開花がすすんでいますが

天候は、残念ながらの曇り空や雨のようです

来週も雨の日が多いようです

※3月下旬から4月にかけてのぐずついた天気を菜種梅雨と言うそうです

 この時期に、菜の花が開花するため、この名前がついたようです

入学式に天候が良く桜が満開だと良いですね

それでは、本日のご近所さんぽです

とは言え、当地方はあいにくの天気ですので

先日に撮ったものを投稿させていただきます

先ずは、ノボロギクの綿毛(冠毛)とシジミバナです

冠毛の根元に茶色く見えるのが果実です

シジミバナは、小さな花ですが

よく見るとバラのように見えます‥あくまで、個人の感想です

 

続いて、オランダミミナグサとスノードロップです

 

ラストは、アネモネとコスミレです

 

本日は以上です

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

ご近所さんぽ

当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。

明日の4日からは、二十四節気の「清明になります

清明は、清浄明潔(しょうじょうめいけつ)の略だそうです

空気が澄み、陽の光は明るく万物を照らして、全てがはっきりと鮮やかに見える頃だそうです

七十二候では、明日より

「玄鳥至」(つばめ きたる)です

燕が、南の国から日本にわたってくる頃だそうです。

※ちょうど、前回の投稿で、ツバメの飛来を紹介させていただきました

本日は、ご近所さんぽです

先ずは、冬鳥ですが、まだ、頑張っている?ツグミです

そして、紅白のボケの中にいた、ヒヨドリです

ヒヨドリは、白いボケの花の蜜を吸っているところです

 

続いて、カンヒザクラとハナカイドウです

カンヒザクラは、もうすぐ開花しそうです

この花は、下向きに開花します

 

ラストは、ユスラウメとユリノキの新芽です

ユリノキの新芽は、面白い形をしていますね

 

本日は以上です

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

桜の開花とともに、ツバメが!

当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。

3月29日に東京でも桜が開花いたしました

私が住んでいるところでも

近所の公園にあるソメイヨシノが、30日には開花していました

ただ、30日の朝は、曇り空でした

しかも、朝方に雨が降りました

そこで、本日、公園の桜🌸を撮りに行きました

その後、ご近所を散歩していたところ

ご近所の小学校の昇降口に

何と、ツバメが来ていました

今年、初のツバメです

春が、桜とともにツバメも連れてきてくれました

 

本日は以上です

最後までご覧いただきありがとうございます。