殿ヶ谷戸庭園に行ってきました 第1弾

当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。

先日、国分寺に用事があり、ついでながら

殿ヶ谷戸庭園に寄ってきました

本日は、その時に出会った植物などの紹介です

先ずは、ニッコウキスゲの仲間かユウスゲ

なかなか、判別が難しいです

右は、インド(アフリカ)ハマユウです

 花は、終わりかけていますが、1輪だけこれから咲きそうです

 

続いて、この庭園で最も多い樹木の

木斛(モッコク)の花クロチクの花です

まだ、ほとんどが蕾だったのですが、2輪だけ咲いていました

白い小さな花です

クロチクは、昨年11月にも咲きましたが、再び咲きました

竹は、開花すると枯れると言いますが、まだ、枯れていません

 

続いて、クチナシオオバギボウシです

 

続いて、ミヤギノハギナツハギとも呼ばれますが‥と

カワラナデシコです

どちらも、緑の中にピンク色が、鮮やかでした

 

ラストは、オオマツヨイグサオミナエシです

オオマツヨイグサは、太宰治富嶽百景の中で「富士山には月見草がよく似合う」と書いたが、この月見草はオオマツヨイグサではないか、と言われています。

オミナエシは、秋の七草の1つです‥まだ、夏ですよ!

由来の1つとして、白花で同属のオトコナエシに似ていることからついたと言われています

本日は以上です

と言ってしまいましたが、何とオオマツヨイグサオミナエシの写真を投稿するのを忘れていました。

なんてこった!

ということで、再度、編集いたしました。申し訳ありません。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。