ご近所さんぽ

当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。

本日で、5月も終わりますね

本日からは、二十四節気の「小満」の末候に入ります

七十二候では

麦秋至」(むぎのとき いたる)です

麦が実りの時を迎えるということです

「秋」は、実りの季節ということだそうです

すでに、何人かの方々のブログで「麦秋」の写真を拝見いたしました

子どもの頃は、我が家の近くでも見ることができましたが

残念ながら、見ることがありません

それでは、ご近所さんぽです

先ずは、ツバメとホオジロです

 

続いて、巣作りの材料を集めているムクドリナンテンの花です

 

続いて、ノビルとキョウチクトウです

ノビルの花が、こんなに清楚だとは知りませんでした

キョウチクトウの花が、もう咲き出しました‥早いですね

 

続いて、ナツメとカヤツリグサの花です

 

さらに、ワルナスビとマテバシイの花です

 

ラストは、アメリカフウロとムギセンノウの花の後の実です

 

本日は以上です

最後までご覧いただきありがとうございます。