まだ、清明なのに!

当ブログへご訪問頂き誠にありがとうございます。

先にも投稿いたしましたが

旧暦では、清明の次候にあたります

‥旧暦ですから1ヶ月程ずれますが

それにしても、今年は、何かと早い訪れです

他の方のブログでも、フジが咲いていたり

隣家でも、何とボタンが咲いていました

‥隣家のため、許可なく撮影は出来ませんでした

この分では、5月には夏が来るのでしょうか

‥エアコンの掃除をしておかねば!

旧暦4月(新暦では5月でしょうか?)の風物詩をいくつか

先ずは、ハナミズキです

‥これは、1912年に東京市がワシントンに桜を寄贈したお返しとして贈られました

 また、5月に咲くカルミアも、ハナミズキの苗木とともに日本に来たそうです

右は、ドウダンツツジです 満天星と書くそうです‥灯台躑躅とも

 

続いては、シロツメクサです 白詰草と書きます クローバーですね

右は、ムラサキツメクサです

 

これは、江戸時代にヨーロッパから渡来した際に、ガラスなどの荷物の隙間に詰められていたので詰草と呼ばれるようになったとのことです

続いては、旧暦の穀雨の頃の風物詩の葱坊主(ねぎぼうず)です

右は、イチョウの雄花です

‥先日、大きなイチョウの木の下にたくさん落ちていました

 

本日は、残念ながら鳥は、取り(撮り?鳥?)逃がしてしまいました

本日は以上です

最後までご覧いただきありがとうございます。